1. HOME
  2. ブログ
  3. SNS
  4. SNS広告のデメリットって?効果を高めるためのポイントを解説

BLOG

ブログ

SNS

SNS広告のデメリットって?効果を高めるためのポイントを解説

皆さんこんにちは!

マーケティングモンスターでマネジメントを担当している森田(@NM0rita)です。

今回もSNS運用に関しての記事として「SNS広告」に関して、よく見られるメリットでなく、注意するべきデメリットに関して注目してお話していこうと思います!

どうぞお付き合いください。

SNS運用代行の実績

SNS運用代行において筆者の現在の実績・属性は以下の通りです。

SNS運用代行経験はおよそ1年

 

SNS運用代行のお仕事を始めておおよそ1年ほど業務を経験しています。

担当したジャンルはアウトドアから化粧品まで老若男女問わず幅広い世代をターゲットとしたアカウントを運用させていただいています。

SNS運用代行で合計10を超えるアカウントの担当

 

SNS運用代行にはさまざまなSNSが用いられますが、InstagramやTwitter、FacebookやLINEなどを含め、現在10以上のアカウント運用に携わらせていただいています。

実際のクライアント様とのミーティングなどを通じてアカウントの改善に取り組む日々です。

SNS広告の運用業務も担当

 

担当させていただいたアカウントを通じて広告運用のお仕事も担当しています。

主要なFacebook、Instagram、Twitterのすべてで経験をしていますので疑問点の解消にお役立ていただけると考えています。

 

SNS広告のメリットは?

SNS広告には様々なメリットがありますが大きくは以下の3つが挙げられます。

  • ターゲティング精度が高い
  • コストが非常に安価
  • 効果測定が容易

 

ターゲティング精度が高い

 

SNSはユーザーの情報を持っており、その範囲は非常に広範です。
SNSによってはその人の仕事や収入帯までも把握しています。
これらの情報を基にそれぞれのSNSは広告サービスの利用者に詳細なターゲティングを提供しており

  • 性別
  • 年齢
  • 居住地
  • 職業
  • 興味のある分野

といった複数の要素を掛け合わせ、非常に的を絞った広告の出稿が可能となっています。

コストが非常に安価

 

SNS広告は世間一般でイメージされるような広告と異なり非常に安価に始めることができます。

例えば、テレビCMをゴールデンの時間帯に15秒のスポットで半年間放映するとそれだけで数億円以上の費用が必要となってしまいます。

 

しかし、SNS広告は安価なものであれば数百円から出稿が可能となっており、予算に合わせて広告を打つことができます。
1つ目のターゲティング精度の高さと掛け合わさることで、安価ながらも刺さる広告が出稿できます。

効果測定が容易

 

SNS広告のメリットとしては効果測定の容易さも挙げられます。

SNSに出向した広告は費用当たりの効果や、どんな属性のユーザーに届いたのかといった複数の観点からまとまった情報を見ることができます。

簡単にそれぞれの数値を見ることができるため

 

  • 次の広告ではどういったクリエイティブが必要なのか?
  • クリック率の高い広告にはどんな共通点があるのか?

 

といったように、PDCAのサイクルを速めることができます。

 

SNS広告のデメリット

ではSNS広告のデメリットとは何なのでしょうか?

実は、先ほど紹介したメリットがそのままデメリットにもなり得るんです!
それぞれのデメリットになり得る点を見ていきましょう!

ターゲティング精度の高さのデメリット

 

ターゲティング精度が非常に高いということは、裏を返せば幅広い層に対してのアプローチには工夫が必要と言えます。
商品やサービスの特性を販売側が狭く見積もっていると、本当は興味を持ってもらえたかもしれない層への訴求が行えません。

年齢層が高めの女性をターゲットとした商品が、何かの拍子に若い女性にウケるといったことは皆さんもよく目にするのではないでしょうか?
昭和レトロや平成レトロといった感性が取りざたされていることからもその可能性は非常に高いと考えられます。

このように、広告出稿のはじめから非常に狭い範囲へアプローチを行うと非効率的になる可能性が高まります。

商品やサービスの刺さる層に関してあいまいな場合は、仮説を立ててから少し範囲を広げてみることがおすすめです。
その中で効果を測定し少しずつターゲット層の絞り込みを行っていくと、効果の取りこぼしが少なくなっていくでしょう。

 

コストが安価であることのデメリット

 

コストが安価であることは様々なビジネスをする中では非常に大切なことです。
しかし、SNS広告では安価であることに落ち着いていると効果を低下させてしまう可能性があります。

SNS広告の出稿にあたって、予算をあまりにも小さく設定してしまうと狙った層に正しくアプローチできない可能性が高まります。

これは、予算の小ささに合わせて露出量も低下してしまうためです。

ターゲット層絞り込みを行ったとしても、あまりにもその母数が少なければ正しく効果が出ているのかの判断ができなくなってしまいます。
結果的にその小さな範囲の効果で続く施策を考えるためブレが大きくなり、長期的に見たより良い施策を見落とす可能性も高まります。

はじめての広告を試してからは、少しずつ予算を増やしてまとまったサンプル数を確保することが効果アップの手段の一つです。

 

効果測定の容易さのデメリット

 

SNS広告で効果測定の容易さがデメリットとして働くのは

効果そのものへ抱く疑問の欠如です。

具体的にどのような効果が生まれたのかを数値として提示されると、多くの方がその数値の大小に大きな関心を持ちます。
しかし、数値の増減には様々な要因が存在しまったく同じ背景は存在しません。

単純に数値の増減に気を取られると、もっと大きな変化を見落とすことにも繋がりかねないということです。

  • コンテンツの閲覧時間はどのように変化したのか?
  • リンクのクリック数とその割合はどれだけあるのか?
  • 前回の広告とどの部分を変更してそれはどのような影響を与えたのか?

といった複数の観点から効果を検証し、仮説を立てることが長期的に正しい広告運用へと繋がります。

印象の強さでクリック数を稼ぐような運用は、短期的には一定の層に強烈に刺さりますが、その他のターゲット層には不快感を与えることで、長期的に効果の上がらないものになってしまいます。
また、アカウントの停止などの致命的なダメージを負う原因にもなります。

常に効果に対して疑問を持ちながら、長期的な視点をもって効果を検証してきましょう。

 

さいごに

 

今回はSNS広告のデメリットに関してお話してきました。

SNS広告は非常に多様な機能や効果を持っていますが、だからこそ意識するべき点は非常に多く、定型化していくことは難しいものです。

ご自身のSNSに関して広告の出稿をお考えの方はぜひ、広告運用を行っているプロに相談されることをおすすめいたします!

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

よろしければ他の記事もご覧ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事