皆さんこんにちは!
マーケティングモンスターで代表をしています youta(@youtamakemon)です。
先日執筆しました『SNS運用代行の副業で月10万円を稼ぐ方法』をご好評いただきましたので今回もSNS運用代行に関して最初の一歩にあたるいいね回りの解説とそのやり方に関して解説していこうと思います!
SNS運用代行のやり方を知りたい初心者の方必見の記事となっていますので最後までご覧ください。
SNS運用代行の実績
SNS運用代行において筆者の現在の実績・属性は以下の通りです。
始めたばかりの方に自分が経験してきた知識を基にお話しできると考えています!
SNS運用代行経験はおよそ2年
SNS運用代行のお仕事を始めておおよそ2年半ほど業務を経験しています。
まだまだ実力はこれからですが、始めたての経験や悩みを覚えていることからそこに関しての情報を提供できるかと考えています。
SNS運用代行で合計10を超えるアカウントの担当
SNS運用代行にはさまざまなSNSが用いられますが、現在InstagramやTwitter、FacebookやLINEなどを含め、現在10以上のアカウント運用に携わっています。
1か月で3万円の案件を10万円にした経験あり
SNS運用代行で新規にアカウントを担当後、1か月で案件を10万円以上スケールした経験があります。
初心者の方がもつ目標に近しい金額を経験していますので、始めた直後から副業やアルバイトとして始めたい社会人や学生の方の参考にもなると考えています。
それではさっそくいいね回りの解説へ進んでいきましょう!
SNS運用代行でいいね回りをする意味
SNS運用代行において、いいね回りを行う意味は大きく以下の2つあります。
- SNSのアルゴリズムに好かれる
- いいねによる認知の獲得
SNSのアルゴリズムに好かれる
SNS運用代行の目的はアカウントを育てマネタイズしたり、顧客との関係性を深めたりすることです。
そのためにはアカウントがより多くの人の目に触れる必要があります。
あらゆるSNSはその名(Social Network Servise)の通り、つながりを大切にすることが理念として共通しています。
それをもとに様々な機能が実装されており、「いいね」もその一つです。
ユーザーの投稿に積極的にいいねをするユーザーは「理念に適した行動をする人=SNSをより良い場としてくれる存在」であるため
- ただ投稿を行うユーザー
- いいねもするユーザー
ではアルゴリズムでの評価が異なります。
アルゴリズムからの評価が高まると投稿が他のユーザーにお勧めされやすくなり、多くの人の目に触れアカウントの認知度向上に役立つことになります。
いいねによる認知の獲得
運用代行においてはアルゴリズムに好かれることが大切ですが、それと同じだけ他のユーザーから能動的に認知を獲得していくことも大切です。
いいね回りを行うと、実際のユーザーに対していいねを行った通知が届くことでアカウントの存在を知ってもらうことができます。
どれだけ良い投稿をしていても認知されなければ伸びることはなく、そのための足掛かりとしていいね回りは効果を発揮します。
また、いいねをしたユーザーから同じようにいいねが返ってくることも多いためフォロワーとのエンゲージメントが高まり、自身の投稿が伸びるきっかけにもなり得るでしょう。
ここでインスタグラムの例を解説してみます
インスタグラムの投稿表示の基準は?
皆さんはインスタグラムの投稿やストーリーズがどのような順序で表示されているか知っていますか?
実は表示される順位は自分とそのアカウントとのエンゲージメントの深さに依存しています。
つまり、普段からいいねをしていたり、DMでやり取りをしているアカウントには自分の投稿が表示されやすいということです。
いいね回りを行うとフォロワーに対してのエンゲージメントが高まることで投稿が表示されやすくなり、投稿へのいいねやコメントが付きやすくなります。
そしてそのようにコミュニケーションが活発なアカウントはさらに他のユーザーにおすすめされやすくなっていきます。
SNS運用代行でいいね回りが依頼される理由
ここまでいいね回りの効果をご紹介していきました。
こんなにも多くの効果があるいいね回りですが、SNS運用代行の仕事としての募集は多く存在します。
その理由は、いいね回りが煩雑で非常に細かい作業だからです。
そのため運用を外部に依頼し、代行してほしい人が多くいます。
この事実を知っているだけでも案件の応募にあたって有利になります。
それは細かな指示がいらない人が非常に重宝されるからです。
今回の記事で解説するやり方を知れば皆さんも応募の採用率がupするかも⁉
それでは実際のいいね回りのやり方を解説していきます。
いいね回りのやり方
いいね回りのやり方を解説していきたいのですが、その前に!
いいね回りを行う前に!
いいね回りを行う前に注意する点があります!
どれも運用が行えなくなってしまう原因にもなりますので是非頭の中に入れてください!
いいねは一気に行わない!
いいね回りを一気に行ってしまうとアカウントのアクションブロック(AB)にかかってしまいます。
アクションブロックにかかると、効果が低下するだけでなく、投稿の制限や他のアカウントに自分のアカウントが表示されないなど様々なペナルティになってしまいますのでご注意ください⚠
いいね回りは1日に3回~5回に分けて行うことがおすすめです!
1日にいいねは150回程度!
いいね回りを1日に大量に行ってしまうとスパム認定をされたり、BOTだと判断されアクションブロックがかかってしまったり、最悪の場合アカウント停止の可能性があります。
1日あたり150回程度にとどめながら、上で書いたように複数回に分けて行うといいでしょう!
いいねをするアカウントは幅広く!
いいね回りを特定のアカウントだけに行っても効果は見込めません。
一度いいねを送ったアカウントだけでなく、はじめましてのユーザーに対してもいいねを行っていきましょう!
自身の投稿にもいいねを返してくれるユーザーとはその後も関係を続けていくのがおすすめです。
それではいいね回りのステップを解説していきます!
SNS運用におけるいいね回りの手順は以下の3ステップです。
- ベンチマークアカウントを見つける
- アカウントにいいねしているユーザーを選定
- ユーザーの投稿にいいねをする
1.ベンチマークアカウントを見つける
SNS運用を行うにあたって必ず必要なのがベンチマークとなるアカウントの選定です。
ベンチマークとなるアカウントは自身の運用するアカウントの少し格上が適しているでしょう。
このようなアカウントは自身の投稿に使用しているハッシュタグの中から見つけるなど様々な見つけ方があります。
2.アカウントにいいねしているユーザーを選定
SNS運用におけるベンチマークのアカウントが見つかったら、そのアカウントの投稿にいいねをしているユーザーを見つけます。
投稿にいいねしているユーザーは、アクティブでその投稿ジャンルに対して興味を抱いていることが多くあります。
運用アカウントのターゲットに適したユーザーをここから見つけていきましょう
3.ユーザーの投稿にいいねする
あとは見つけたユーザーの投稿にいいねをするだけです。
ここで気を付けるべきなのは
全ての投稿にいいねをつけないようにすることです。
余りにも多くのいいねを送ると相手には煩わしく感じられてしまい、マイナスの印象を与えてしまいます。
適度に3つほどのいいねをしていくことが適切でしょう。
また、自身のアカウントに似通ったアカウント(=競争相手)にはいいねをしてもあまり効果がありませんのでその枠を適したユーザーに使っていきましょう!
さいごに
今回はSNS運用代行の最初の1歩としていいね回りを解説していきました。
いいね回りは非常に細かく地味な作業ですが、アカウントの成長のためには決して外すことのできない業務です。
依頼主からの信頼を得て、より大きな案件を任せてもらうためにも誠意をもって取り組んでいきましょう!
そのほかにSNS運用代行の疑問・質問があるかたは別の記事でも解説をしていますのでぜひご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう!
また、マーケティングモンスターではSNSの利用にお悩みの方にSNS運用代行サービス・ホームページ制作サービスを提供しております。
-
ノウハウがなくて誰かに聞いてみたい
-
SNSを利用したいけど自分の工数はかけたくない
-
写真を用意するのが手間で面倒
-
申込を受け付けるホームページがない
などのお悩みをお持ちの方は、ぜひ我々にご相談ください!
- 各種SNS・広告運用
- SNS向けの写真撮影
- LP・サイト制作
など、お客様のご予算に合わせて柔軟に対応いたします。
「○○円でどこまでできるの?」
といったご相談も大歓迎です!ぜひお気軽にご連絡ください!
最後までご覧いただきありがとうございました。また別の記事でもお会いできるのを楽しみにしております。
コメント