【基本】~読者の脳に残るブログの作り方~

皆さんこんにちは!youtaです!今日はブログのレイアウトについてお話していこうと思います!

 

ブログのレイアウトは、ファッションと同じで人によって好き嫌いは大きく分かれる分野でもあります。

 

しかし、まず始めに決まった型を覚えなければ自分らしくアレンジしていくこともできません。

 

本日は実際に僕がブログのレイアウトを考える際に意識していることを4つほどご紹介していきます。

 

デザインは本当に好き嫌いが分かれるものなので、参考にしていただいて、そこから自分らしくアレンジしていってください!!

目次

読者の脳に残るブログとは?

 

初めに、ブログにおけるデザインはめちゃくちゃ大事です。

 

僕は正直、ブログの中身よりもデザインの方が重要だと考えています(笑)

 

デザインというのは後程一つずつ説明しますが、色味、行間、文字の大きさなどを指し、ブログの中身や見出しなどは含みません。

 

デザインや色味をこだわることで簡単に人の目を引きつけるブログを作ることができるのです。

人間の認知機能

 

人間は文字よりも絵や画像の方が頭に残りやすいという性質をもっています。絵や画像は右脳で処理するようにできており、感情も同じく右脳が関係しているのです。

 

一方で左脳は論理的思考を司っており、左脳を使う際にはどうしても処理に時間がかかってしまうのです。

つまり、内容が凝っていたとしてもデザインを工夫し、読者が読みやすいように作らなければ脳は疲れてしまい、読むことを放棄してしまう可能性があるのです。

 

脳の仕組みは意外にも単純で、

短時間で読むことができる=わかりやすい

と判断されるのです。

 

脳は目に入ったものを脳で受け取り、一つずつ処理していきます。

 

そのため、単純で脳が簡単に処理できるものは「わかりやすい」となり、反対に複雑で脳の処理に時間がかかるものは「わかりにくい」と判断されてしまうのです。

つまり内容がとても濃くて長々とした文章であればあるほど、デザインにも力を入れ読者が読みやすいようなレイアウトを考えることが大切なのです。

デザインの方法

 

ここからは具体的なデザインの方法についてお伝えしていきます。

 

デザインの好き嫌いは人によってあると思いますので、是非参考にしていただいて自分自身の好きなデザインを見つけてみてください。

 

ではいってみましょう!

その1 行間で文章のリズムを作る

 

早速デザインとは全く関係なさそうなポイントですが、これは僕がブログを書くときに一番意識していることです。

まずは、こちらの画像をご覧ください!

この画像はどちらも全く同じ文章を述べています。上が「行間あり」、下が「行間なし」です。

 

この二つの文章に対してどのような印象を抱くでしょうか?大半の方は「行間あり」の方が見やすいと思うのではないでしょうか?

 

行間なしだと、何だか新聞など堅苦しい文章を読んでいる気になってしまい、どこが要点なのかわからなくなってしまいます。

 

つまり、読みやすい文章はリズミカルなのです。

 

しかも、文字が続いているため読者の脳は「なんだか複雑そうだな、読みたくなーい!」と、読むことを放棄してしまう可能性があります。

 

適度に行間を入れて、脳にストレスを与えないようにすることが大切です。

その2 記事は同系統の色で統一する

 

ブログを開いたときに色味が悪かったら読者はどんどん離れていってしまいます。そのため、ブログの色味は読者の第一印象を決め大切な要素となります。

 

そこで僕がおすすめするのはブログ全体を通して同系統の色を使うことです!

 

同系統の色を使うことでブログ自体に統一感が生まれ、読者が読みやすくなるのです。

 

色には人間に多くの効果をもたらし、その効果は色によって全く異なります。

 

有名なもので言うと「青色を見ると食欲がなくなり、赤色を見ると食欲が増す」これは多くの人が聞いたことがあるでしょう。

 

色に関して深く知りたい方はこちらの記事をご覧ください→企業のイメージカラー

Color Hunt

 

しかし、いざ色合いを考えてみると難しく、どんな色合いがいいのかわからなくなってしまい迷走してしまうことがあります。

 

そんな方にはこちらのColor Huntというツールがおすすめです。

 

こちらのツールはたくさんの色から良い組み合わせの色を見つけることができます!

その3 文字の大きさ、文字の色

 

文字の大きさや色も基本的な部分ですが大切なことです。

 

ポイントは一つの見出しにつき要点を1つにすることです。

上の文章は太字の部分がぱっと見たときに要点がどこか分からなくなってしまっています。理由は太字がやたらと多いからです。

 

対して下の文章は要点が一つのみでしかも文字を大きくし、色も付けているため読者はどこが要点なのかすぐにわかるようになっています。

 

また、見だし一つに一つの要点といわれても言いたいことがたくさんある場合もあると思います。

 

その場合は見出しを変えるか、箇条書きにして要点を整理すると良いでしょう。

その4 画像を使って視覚的効果を狙おう

 

ブログは新聞などと違って堅苦しいものではないため、画像を使って視覚的にも脳に訴えかけ、脳が疲れないようにすると良いです。

 

全くブログの内容と関係のない画像でも、画像があるだけで格段にや読みやすさは上がります。

 

画像のもっとも効果的な使い方はブログの内容を画像の中に集約することです。

 

文字で述べたことを再び画像にし、視覚的にも脳の理解を促進することで、脳は右脳と左脳どちらも使い、自然と読みやすいブログであると判断します。

僕が実際に使っているオススメツールをここで一つ紹介します。

Canva

たくさんの素材を自分の好きに配置したり、おしゃれなテンプレを自分なりにカスタムすることが出来ます!

画像制作ツールCanva(キャンバ)をオススメする理由5選!

さいごに

ブログの書き方は人それぞれありますが、ブログの書き方にも決まった型というものがあります。

まずはその型を覚え、そこから自分の色に変えていくと良いでしょう。

色使いや構成などはさらに人によって好き嫌いがあるので、そこからは外れすぎないようにオリジナルの型を見つけていきましょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Marketing Monster
まだ知られていない会社。 まだ知られていない商品。 まだ知られていないだけで、 確かに想いは宿っている。 そんな想いとともに、 会社や商品を世界にアピールする。 想いをカタチに それがマーケティングモンスターの使命です。

コメント

コメントする

目次
閉じる