photoblog:カメラと歩く。ソールライターに憧れて。

皆様お久しぶりです。カメラマンのUmAです。一年ほどフリーランスのカメラマンとして行動した結果フォトブログを書いてみようと思い、これから少しずつブログを投稿していこうと思います。マーケティング会社のブログで投稿する内容とはかけ離れていると思いますが許可もいただけたし、働く皆様が休日にお出かけになる参考などにもなれば良いかなと、誰かにとっての休憩場所、一息つけるブログになれば良いと考えています。

 

投稿内容は私がどこかに行った際に撮ったものであったり、友達と過ごした日々であったり、私の心情を表したものであったりと様々なものになると思います。

目次

2023.6.11 「モノトーン」

 

「カメラマンなら常にカメラを持ってもっとたくさん撮りなさい。」

最近は有名な写真家に会う機会が多くて私はたくさんのことを学べてとても幸せです。まだ評価されることはないけど皆さんが私にアドバイスをお話ししてくださいます。

それが上記にも述べた言葉です。皆さん口を揃えてお話ししてくれます。

ですので最近は何もなければ毎日300枚ほど写真をとっています。

本当は1000枚撮らないといけないと思っていますが難しいです。

まだまだ私は未熟者です。

2023.6.11 「国立新美術館にて」

 

6/11私はカメラを持ち、最近知り合った人と六本木に向かいました。

国立新美術館に向かう途中は楽しみや緊張があり、写真を撮るには最高の心持ちだと思っていました。

2023.6.11 「サンクチュアリ」

 

二人で展示に並び、あの特徴的な窓から見える景色はまだ薄暗いが今朝の雨も止んで水面の美しい反射の煌びやかさと対照的な静かさは、シャッターを切るには充分すぎる。

2023.6.11 「大急ぎで」

2023.6.11 「繋ぐハコ」

 

私の隣にいる人は何を考えているのだろう。あのエレベーターに映る景色も、乗っている二人もどんな世界を今までみてきたのだろうか。

2023.6.11 「美術会議委員会」

 

絵の展示を見に来たであろうに彼らはなぜホールの真ん中で深妙な面持ちでいるのだろう。なんてことを考えると少し面白いなと思ってシャッターを切る。

隣の子に見せると「なんか上手。」と少し笑ってた。今思うとその顔こそ撮るべきだったかな。

2023.6.11 「絵より君を」

2023.6.11 「一周」

 

美しい展示に来たのだから美しいものを取ろうと思っていた。

2023.6.11 「dot」

2023.6.11「dot」

 

見終わるとさっき並んでいたところにはものすごい数の人が並んでいた。隣の子は朝不機嫌だったけど「頑張って起きてよかったね!」とまた笑顔で語りかけてくれた。

並んでいる人たちも皆楽しみにしていた。

2023.6.11 「dot」

2023.6.11 「今日は最高日」

2023.6.11 「タイの香り」

 

お昼の美味しい香り。ガラスや透けているような何か越しにはいつも惹かれます。カメラを始めたころから見かければ撮っていました。そして後に存在を知って虜になる、ライターの写真をみてもっともっと誰かの日常を、人間や、自然が作り出す美しいフィルタ越しに撮りたくなりました。

2023.6.11 「地下鉄へ」

2023.6.11 「電波」

 

そして別れた後私はライブ撮影へ向かいました。機会があればそれもブログにしようかな。

2023.6.11 「Work!!!!」

2023.6.11 「休憩」

2023.6.11 「次の予定は」

2023.6.11 「置いていかれる」

2023.6.11 「順路はこちら」

 

2023.6.11 「見えない。見せない」

 

初のフォトブログいかがでしたか?

僕のエッセイやウェブでの写真展示会のような雰囲気になったのかな?と最終的には執筆していて思いました。

ここまで自分の感情を出すことは珍しいです。誰かにとっての憩いの場になればいいなと思っています。

調子に乗ってタイトルまでつけて見ました。普段インスタグラムではタイトルなんかつけないので新鮮です。

楽しんでくれた方はコメントなどもぜひ気軽にしてください。質問でも構わないです。次回のブログでお答えします。

 

下記のSNSもやっています。

 

Instagram:@uma_camer 

Twitter:@4lOuwZbx1ml74

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる