こんにちは!マーケティングモンスターデザイン担当の白井正宗(@sam0919_makemon)です!
最近、気温が上がったり下がったりして過ごしにくい季節になっていると思いますが、いかがお過ごしでしょうか?
私は家で仕事してることが多いので、あまり外に出ずに過ごしています。
さて皆さんはよくテレビやYouTubeを見ますか?私はよく見ます。
皆さんが見ている動画や番組は編集という工程が入り、ある程度元の素材から加工された状態の動画が皆さんには届けられています。
そこで今回の記事ではどのようにして動画は編集されているか、大学で動画編集を専攻していた私が説明していこうと思います!
動画編集で出来る事
その1 動画と動画を繋ぐ
編集で出来る事で一番簡単で、一番重要な工程であるのが動画と動画を繋ぐ事です。
例えば、ある場所で撮ったA動画と別の場所で撮ったB動画を編集では1つにくっつけることが出来ます。
この工程は動画編集を始めた人が最初に覚えたり、実践したりするものですが、この工程が動画編集で一番大事になったりします。
その2 トリミング
トリミングとはその名の通り動画を切り取るという事です。
どのような場面で使うかと言うと、動画内で会話と会話の間の無言の場面など、動画の構成上不必要な間などを取り除く時に使用します。
トリミングによって動画の時間が短くなり、簡潔で見栄えの良い動画にすることが出来ます。
その3 テロップ
皆さんテロップという言葉は聞いたことがありますか?
動画編集をあまり知らない人からするとあまり馴染みがない言葉かもしれませんが、動画内に出てくる文字だと思ってください。
海外の映画を見ている時に出てくる日本語の字幕や、YouTubeの動画でYouTuberが喋っている時に出てくる文字など動画に出てくる文字は全てテロップと呼ばれ、編集時に入れています。
テロップを入れることによって、動画を見ている人は動画が見やすくなることもできますし、動画内の情報が掴みやすくなる為、動画編集をする際の大切な事の一つになっています。
その4 エフェクト
エフェクトとは「効果」と言う意味がありますが、動画編集でも同じ意味で、動画に「効果」を付けることが出来ます。
「効果」と言っても動画編集では無限に「効果」の種類があるので全てを紹介するのは無理ですが、私が使用しているAdobe Premiere Proのエフェクトをいくつか紹介すると、
- ・ディゾルブ/動画と動画の繋ぎを自然にするエフェクト
- ・Lumetriカラー/動画の色を調整するエフェクト
- ・クロップ/動画の上下左右に黒い枠を付けられるエフェクト
などがあります。
ここで紹介したエフェクトは氷山の一角です。是非自分の使っている編集ソフトや使ってみたい編集ソフトのエフェクトを調べてみるのもいいかもしれませんね!
その5 BGMや効果音の追加
編集ソフトでは既存の動画の上にBGMや効果音を乗っけることが出来ます。
BGMだったら壮大な音楽を乗っけたり、効果音なら動画に合わせて音をつけたりすることが出来ます。
映像にBGMや効果音を付け加えることで、動画の臨場感や迫力が増すことが出来ます。
動画編集で必要な事は?
動画編集に必要なのは高スペックなパソコンや有料の編集ソフトがあると思いますが、この二つは特に重要では無いと私は思います。
私が考える最も重要な事が、想像力と思考力になります。
先ほど、動画編集で出来る事を5つ紹介してわかった方もいると思いますが、動画編集は非常に幅広いことが出来ます。
動画素材に手を加えることで、その動画は良い方向に向くこともありますし、逆に悪い方向に向かうこともあります。
編集で一番大事な事は素材を活かす事にあります。
動画編集で最も大事な事は、自分がこの素材でどういう動画を作りたいか、どのような編集をしたいかということをまずは頭の中で考える事です。
頭の中で考える、すなわち自分の想像力を駆使する事で完成した動画がどうなるかをまずは頭の中でイメージする事が大切です。
そしてもう一つ大事になるのが、思考力です。
どんな動画を作りたいか考えても、どのような事をすれば想像した動画が作れるかが分からなければ、考えた事が無駄になってしまいます。そこで大事になってくるのが、思考力です。
思考力が備わっていれば、「このエフェクトで動画の繋ぎを違和感なく出来そう」「このエフェクトを使えば動画が明るくなりそう」など動画のクオリティも上がり、より自分の想像したものに近づく事が出来ます。
私自身もこの想像力と思考力を大事にして動画編集を行なっています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事を読んで少しでも動画編集に興味を持ってくれたら幸いです。
私達マーケティングモンスターは、
動画配信したい方や動画編集してみたい方を全力でサポートしています!
もしこの記事を読んで少しでも映像制作や動画編集に興味を持った方がいれば、
是非ご連絡下さい。
動画編集に関する他の記事はこちら
動画編集を独学で習得するために大事なインプットとアウトプット